当院案内

学会発表


年月 学会・研究会・講演 開催地 部・科名 発表者
2024年12月 第56回九州人工透析研究会総会 長崎 臨床工学部 村上 桃子
バスキュラーアクセス委員会による組織的なエコー下穿刺導入の取り組み
2024年12月 第56回九州人工透析研究会総会 長崎 看護部 加来 俊介
シャント管理への意識調査
2024年12月 第56回九州人工透析研究会総会 長崎 看護部 山田 樹里
電子カルテ導入による病棟看護師の残業時間短縮についての考察
2024年11月 第30回日本腹膜透析学会 福岡 看護部 丸田 聖子
腹膜透析(PD)患者の情報収集・情報管理方法の変更により腹膜透析認定指導看護師以外も対応できるようにした方法について
2024年10月 第20回病院広報実務者会議 横浜 広報室 加藤 沙織
小倉第一病院をバズらせろ!~私たちの奮闘記~
2024年09月 第65回全日本病院学会 京都 介護部 西 千晶
インドネシア人特定技能者の病院内介護スタッフ育成と定着の取り組み
2024年09月 第65回全日本病院学会 京都 看護部 牟田 美和
越境学習を通じた業務改善・COVID-19ワクチン接種率の自動化と現状把握
2024年09月 第65回全日本病院学会 京都 リハビリテーション科 木村 明博
プログラミングの越境学習を経て管理業務の省力化に繋がった取り組み ~プログラミング未経験者の挑戦~
2024年06月 第31回福岡県臨床工学会 福岡 医師 中村 秀敏
特別講演1 これからの病院広報を創造する
2024年06月 第31回福岡県臨床工学会 福岡 臨床工学部 栄 望美
BV-UFCと透析アドバイザー導入前後の警報・処置回数について
2024年06月 第31回福岡県臨床工学会 福岡 臨床工学部 村上 雄大
透析アドバイザーの予測過剰体液量と体組成計で得られる過剰体液量の比較
2024年02月 第14回透析運動療法研究会 山形 リハビリテーション科 佐々木 渚
包括的なリハビリ介入で身体機能の改善に繋がった一症例~いつまでも通える足づくり~
総合受付 093-582-7730  受付/月〜金曜日8時〜18時 土・日8時〜17時
地域連携室 093-582-7730  受付/月〜金曜日9時〜17時

総合受付

093-582-7730
受付/月〜金曜日8時〜18時 土・日8時〜17時

地域連携室

093-582-7730  受付/月〜金曜日9時〜17時

メール

● 診療時間 【午前】 9時〜 【午後】 13時〜 【夜間】 17時〜20時
● 透析時間 【月・水・金】 7時〜25時 【火・木・土】 7時〜21時
● 面会時間 【月〜金曜日】 10時〜17時 【土・日】 10時〜16時30分
(面会時は、受付にて「面会カード」をお受け取りください。
所定の用紙にご記入をお願いします。現在の面会状況については、メニューの「お知らせ」をご覧ください。