診療科
皮膚科
疾患別コラム
帯状疱疹
帯状疱疹は、水痘帯状疱疹ウイルスの再活性化によって引き起こされる皮膚疾患です。
特徴
- 身体の半側に帯状の発疹や水疱が現れる
- 激しい痛みを伴うことが多い
- 好発部位は胸部や腹部、顔面など
症状
- 痛み、しびれ
- 発赤、発疹、水疱
- 発熱、倦怠感
発症の仕組み
- 子供の頃に水痘(水ぼうそう)に感染
- ウイルスが神経節に潜伏
- 免疫力低下などをきっかけに再活性化
リスク要因
- 50歳以上の高齢者
- ストレス
- 免疫力の低下
主な症状
- 痛み、しびれ
- 発赤、発疹、水疱
- 発熱、倦怠感
合併症
- 帯状疱疹後神経痛(痛みが長期間持続)
- まれに視力障害や聴力障害
治療法
- 抗ウイルス薬の内服
- 痛み止めの使用
- 皮疹部位の清潔保持
予防
- ワクチン接種(特に50歳以上の方に推奨)
発症部位や程度によっては入院による治療を勧める場合があります。
当院は予約制です。受診の際は、
お電話にてご予約ください。
- 小倉第一病院 予約受付番号
- 093-582-7730