診療科
皮膚科
疾患別コラム
蕁麻疹
蕁麻疹(じんましん)は、皮膚に一時的に現れる膨らんだ発疹(膨疹)とそれに伴うかゆみを特徴とする皮膚症状です。
症状
- 皮膚が盛り上がり、赤くなる(膨疹)
- 強いかゆみ
- 数時間から数日で自然に消失
- 体のどの部分にも現れる可能性がある
分類
- 急性蕁麻疹:6週間未満で治まる
- 慢性蕁麻疹:6週間以上続く
原因
- アレルギー反応(食物、薬物、昆虫刺傷など)
- 物理的刺激(寒冷、圧迫、摩擦など)
- ストレス
- 感染症
多くの場合、明確な原因が特定できないこともあります。
治療法
- 抗ヒスタミン薬の内服
- 重症例では生物学的製剤(注射薬)
- 原因が特定できる場合は、それを避ける
注意点
- 喉の腫れや呼吸困難を伴う場合は、アナフィラキシーの可能性があるため緊急対応が必要
蕁麻疹の大部分は「特発性(原因不明)」と呼ばれるものであり、「蕁麻疹=アレルギー」ではありません。血液検査が必要な蕁麻疹はごく一部です。
当院は予約制です。受診の際は、
お電話にてご予約ください。
- 小倉第一病院 予約受付番号
- 093-582-7730