診療科

小倉第一病院 診療科形成外科疾患別コラム(形成外科:脂肪腫)

形成外科

疾患別コラム

脂肪腫

どんな病気か

皮下に発生する軟部組織の腫瘍(できもの)の中では最も多くみられるものです。脂肪腫には、皮下組織に見られる浅在性脂肪腫と、筋膜下、筋肉内、筋肉間に見られる深在性脂肪腫があります。普通は、成熟脂肪組織で構成される柔らかい単発性腫瘍ですが、稀に多発性することがあります。

発生時期は幼少時と考えられていますが、ゆっくりと発育するため20歳以下で発見されるのは稀で、40~50歳代に多く見られます。男女比は報告により一定しませんが、女性に多いとされ、また、肥満者に多いとも言われています。
全身に発生しますが、背部、肩、頸部に多く、次いで上腕、臀部、大腿などに多くみられます。顔面、頭皮、下腿、足などに発生するのは比較的まれとされています。発見時の大きさは数mm径の小さなものから、直径が10センチ以上に及ぶものまでさまざまで、通常は痛みなどの症状を伴わない、皮下の柔らかいしこりとして触れます。

診断は、臨床症状と画像検査、病理組織学的検査で行われます。区別を要する疾患として、皮膚由来の嚢腫や軟部組織の悪性腫瘍などがあり、サイズの大きなものでは悪性腫瘍のリスクがあるため、病理組織学的検査まで行う方が良いとされています。
なお、脂肪腫の中に血管成分を多く血管脂肪腫と呼ばれるタイプがあります。この場合、疼痛を伴うこともあります。

治療法

手術による摘出が通常行われます。脂肪腫は被膜に包まれているので、皮膚を切開し被膜を破らないようにしながら周囲組織から剥がして摘出します。摘出後は、腫瘍があった部分に空洞が残るため、余計な血液がたまらないよう十分に止血し、必要に応じて排液用の管(ドレーン)を挿入することや、さらに圧迫固定をすることがあります。被膜を含めて適切に手術が行われれば再発することはありませんが、不完全な切除になった場合や腫瘍が多房性で取り残しがあった場合には再発することがありますので、専門医による治療が望ましいといえます。

当院は予約制です。受診の際は、
お電話にてご予約ください。

小倉第一病院 予約受付番号
093-582-7730
総合受付 093-582-7730  受付/月〜金曜日8時〜18時 土・日8時〜17時
地域連携室 093-582-7730  受付/月〜金曜日9時〜17時

総合受付

093-582-7730
受付/月〜金曜日8時〜18時 土・日8時〜17時

地域連携室

093-582-7730  受付/月〜金曜日9時〜17時

メール

● 診療時間 【午前】 9時〜 【午後】 13時〜 【夜間】 17時〜20時
● 透析時間 【月・水・金】 7時〜25時 【火・木・土】 7時〜21時
● 面会時間 【月〜金曜日】 10時〜17時 【土・日】 10時〜16時30分
(面会時は、受付にて「面会カード」をお受け取りください。
所定の用紙にご記入をお願いします。現在の面会状況については、メニューの「お知らせ」をご覧ください。