診療科

小倉第一病院 診療科形成外科疾患別コラム(形成外科:難治性創傷(なんちせいそうしょう))

形成外科

疾患別コラム

難治性創傷(なんちせいそうしょう)

どんな病気か

身体表面にきず(創傷)ができた場合、私たちの身体は元に戻そうという機構が働いて、治ゆに向かいます。治ゆするまでの期間は、体の部位や創傷の深さ、大きさにより数日で治ゆするものもあれば数ヶ月近くかかるものもあります。さらに創傷には、様々な原因によりなかなか治らず、時には悪化するものがあります。これを「難治性創傷」といいます(難治性潰瘍〈なんちせいかいよう〉ともいわれます)。

原因

創傷が治りにくくなる原因としては、

  • 動脈の流れ(とくに手足)が悪い
  • 静脈の流れ(とくに下肢)が悪い
  • 寝具、椅子などで圧迫されている
  • 糖尿病や膠原病などの病気をもっている
  • 放射線照射をうけた後

などがあるといわれています。

治療法

治療には軟膏などを利用する方法、創傷被覆材とよばれる絆創膏を利用する方法、手術をしてきずをふさいでしまう方法など、さまざまな方法があります。創傷治療の専門医は、これらの方法を組み合わせて、より早く、よりきれいに、より少ない負担で治ゆさせることを目指しています。また、近年では再生医療を利用した細胞治療も新しい治療法としてはじまっています(ただし、保険が使えないため実施できる医療機関が限られています)。
また、治癒を妨げている原因によっては、生活環境の調整や着衣・寝具の変更などが、治療のためにより重要な役割を果たすこともあります。専門の医師や看護師はこうした点についても適切なアドバイスをすることが可能です。

何ヶ月にもわたって治っていないきずがある場合には専門医が勤務する医療機関に相談していただくことをお勧めします。

当院は予約制です。受診の際は、
お電話にてご予約ください。

小倉第一病院 予約受付番号
093-582-7730
総合受付 093-582-7730  受付/月〜金曜日8時〜18時 土・日8時〜17時
地域連携室 093-582-7730  受付/月〜金曜日9時〜17時

総合受付

093-582-7730
受付/月〜金曜日8時〜18時 土・日8時〜17時

地域連携室

093-582-7730  受付/月〜金曜日9時〜17時

メール

● 診療時間 【午前】 9時〜 【午後】 13時〜 【夜間】 17時〜20時
● 透析時間 【月・水・金】 7時〜25時 【火・木・土】 7時〜21時
● 面会時間 【月〜金曜日】 10時〜17時 【土・日】 10時〜16時30分
(面会時は、受付にて「面会カード」をお受け取りください。
所定の用紙にご記入をお願いします。現在の面会状況については、メニューの「お知らせ」をご覧ください。