診療科

小倉第一病院 診療科形成外科疾患別コラム(形成外科:毛巣洞)

形成外科

疾患別コラム

毛巣洞

どんな病気か

皮膚に生じる小さな穴で、中には毛を含んでいます。原因は、体毛が後天的に皮膚に刺入ことによると考えられています。お尻にできることが多く、主に肛門の少し上に発生します。男女ともに発症しますが、長時間の運転、事務仕事などで座っている時間が長く、かつ多毛の男性のお尻に生じやすいといわれています。また、お尻以外に腋(わき)などに生じることや、理容師・美容師、ペットのトリマーの手に客や動物の毛が刺さって生じることもあるといわれています。普段は無症状ですが、感染が起こると痛みや腫れが生じ、膿が出てきます。お尻にできたものは、痔瘻(じろう)と間違えられることもあります。

治療法

受診する際には感染していることが多いため、感染に対する処置が行われます。膿がたまっていることが明らかであれば、局所麻酔を行ったのちに皮膚を切開し、中の膿を洗い流します。一方、感染が軽度と判断されれば、抗生物質などの内服薬だけで様子をみることもあります。
根本的治療には毛巣洞全体を切除する必要があります。切除後は、そのまま塗り薬などでしばらく時間をかけて治す方法と、周囲の皮膚・皮下組織を移動して皮弁などで同時に閉じてしまう方法などがあります。根本的治療により感染を起こすことが少なくなるため、痛みや腫れが生じることも少なくなります。ただし、座っている時間が長いままですと再発する可能性があるために、長時間座ること避けるといった日常生活の工夫も大切になります。

当院は予約制です。受診の際は、
お電話にてご予約ください。

小倉第一病院 予約受付番号
093-582-7730
総合受付 093-582-7730  受付/月〜金曜日8時〜18時 土・日8時〜17時
地域連携室 093-582-7730  受付/月〜金曜日9時〜17時

総合受付

093-582-7730
受付/月〜金曜日8時〜18時 土・日8時〜17時

地域連携室

093-582-7730  受付/月〜金曜日9時〜17時

メール

● 診療時間 【午前】 9時〜 【午後】 13時〜 【夜間】 17時〜20時
● 透析時間 【月・水・金】 7時〜25時 【火・木・土】 7時〜21時
● 面会時間 【月〜金曜日】 10時〜17時 【土・日】 10時〜16時30分
(面会時は、受付にて「面会カード」をお受け取りください。
所定の用紙にご記入をお願いします。現在の面会状況については、メニューの「お知らせ」をご覧ください。