当院案内

院内感染対策委員会

医療環境を整えるだけでなく地域とも連携し、
感染予防対策に努めています。

院内感染対策委員会

院内感染対策委員会は、医師、看護師、臨床工学技士、診療放射線技師、臨床検査技師、薬剤師、管理栄養士、作業療法士、介護福祉士、診療情報管理士、事務職員といった幅広い職種で構成されています。

月に1度の会議には感染症専門医(外部顧問)が参加しており、問題を協議・検討し迅速に解決しています。

また、感染管理におけるスペシャリストにもアドバイスをいただきながら、病院全体が一丸となって院内感染対策に取り組んでいます。

院内ラウンド

院内ラウンド
週に1回程度、ICTラウンドを行い、現場での感染対策上の問題の共有やマニュアル遵守状況を確認しています。遵守率が低い場合は個別に指導を行ったり、何が問題なのか現場の声をききとり、マニュアルの改訂を行っています。

カンファレンスへの参加

カンファレンスへの参加
当院は感染防止対策加算3を届出しています。地域(東部・西部)の基幹病院と連携を図り、カンファレンスに参加し情報交換を行っています。

外部講師による研修会

外部講師による研修会
地域の感染対策のボトムアップを目的に外部講師を招聘し、他施設も招いて研修会を開催しています。外部講師の指導の下、海外における感染対策の情報をいち早く取り入れ、当院にあった方法で感染対策を実施しています。

環境サービス室の設置

環境サービス室の設置
新病院移転に伴い、新たに環境サービス室を立ち上げました。「綺麗な病院」を維持するため、環境表面の清掃に関して院内で統一基準、マニュアルを作成し環境表面管理の徹底を図っています。
総合受付 093-582-7730  受付/月〜金曜日8時〜18時 土曜日8時〜17時
地域連携室 093-582-7730  受付/月〜金曜日9時〜17時

総合受付

093-582-7730
受付/月〜金曜日8時〜18時 土曜日8時〜17時

地域連携室

093-582-7730  受付/月〜金曜日9時〜17時

メール

● 診療時間 【午前】 9時〜 【午後】 13時〜 【夜間】 17時〜20時
● 透析時間 【月・水・金】 7時〜25時 【火・木・土】 7時〜21時
● 面会時間 【全日】 10時〜21時
(面会時は、受付にて「面会カード」をお受け取りください。
所定の用紙にご記入をお願いします。
受付時間外は、病棟ナースステーションへお声かけください。)
※新型コロナウイルス感染症対策にて、面会制限を行っております。現在の面会状況については、メニューの「お知らせ」をご覧ください。