2018年10月 |
第60回全日本病院学会 |
東京 |
看護部 |
松山 京子 |
グループウェアを用いた教材配信(ワンポイントレッスン)によるネットワーク学習の取り組み |
2018年10月 |
第60回全日本病院学会 |
東京 |
看護部 |
末松 聖海 |
透析専門病院における新人対象の急変時シミュレーション研修 |
2018年10月 |
第60回全日本病院学会 |
東京 |
医療情報管理部 |
宮本 なつみ |
医療クラーク創設による他職種業務低減の取り組み |
2018年10月 |
第60回全日本病院学会 |
東京 |
事務部 |
佐藤 美咲 |
「院外研修スタンプラリー制度」の取り組みと効果 第2報 |
2018年10月 |
第60回全日本病院学会 |
東京 |
事務部 |
樋口 智恵 |
保険の点数、知ってますか?院内グループウェアを活用した「保険点数ワンポイントレッスン」の効果 |
2018年09月 |
第44回日本診療情報管理学会学術大会POS等検討委員会企画 |
新潟 |
医療情報管理部 |
石川 俊幸 |
POS(問題志向型診療記録法)のこれまで、そしてこれから~看護師の取り組み~ |
2018年09月 |
i-HDF研究会in北九州 |
北九州 |
臨床工学部 |
植田 和枝 |
透析中の強い肩の痛みを中心に |
2018年07月 |
第6回日本腎栄養代謝研究会学術集会・総会 |
大阪 |
栄養科 |
本田 友里恵 |
血液透析患者における低亜鉛血症の割合と要因の検討 |
2018年07月 |
北九州糖尿病研究会 |
北九州 |
栄養科 |
吉永 雅士美 |
糖尿病の治療効果を上げる食事療法と透析患者のリハ栄養 |
2018年06月 |
第63回日本透析医学会 |
神戸 |
医師 |
鶴田 宏 |
シナカルセト塩酸塩からエテルカルセチドへの変更の検討 |